参加校紹介
美里工業高等学校 閲覧数:1
昭和42年に琉球政府立中部産業技術学校として設置され、平成29年に創立50周年を迎えました。
「知」・「徳」・「体」の調和のとれた感性豊かな人格の完成を目指すとともに、工業分野、調理分野のスペシャリストとして、社会の発展に寄与できる人材と育成を目標としています。
「知」・「徳」・「体」の調和のとれた感性豊かな人格の完成を目指すとともに、工業分野、調理分野のスペシャリストとして、社会の発展に寄与できる人材と育成を目標としています。
機械科
美里工業高校機械科は、機械技術の基礎を始め、ハイテク機器を活用した学習を通し、広い分野で活躍できる技術者の育成を目指しており、資格取得にも力を入れています。
機械科 エコデン
いいね :0
機械科 スターリングテクノラリー
いいね :0
建築科
人間が生活するうえで欠かせない衣・食・住の「住」を学び、建築設計やデザイン・工事施工などの職業につくことを目的として、基礎的な専門知識を学んで行きます。
また、国家資格の2級建築施工管理技士をはじめとする様々な講習会を実施している。
R3年度は、2級建築施工管理技士10名、建築CAD検定2級が2名、3級建築大工技能士9名、3級左官技能士技能士8名の合格者が出ている。
建築科 動画
いいね :0
設備工業科
設備工業科では、給水設備(水道)、衛生防災設備(排水・消防)、冷暖房設備について総合的に学ぶ。
将来は、設備工事現場の施工管理者(現場監督)または、水道・空調工事などの技能者(専門職人)として活躍できる。
本科では、衣食住の「住」に関することを主に学び人々の生活に欠かせないライフラインの構築に関わり社会に貢献できる人材を育む。
また、国家資格 2級管工事施工管理技士をはじめとする様々な講習会を実施している。
R3年度は、2級管工事施工管理技士7名 2級建築配管技能士5名、3級建築配管技能士7名 3級冷凍空気調和機器施工技能士12名の合格者が出ている。
さらに、県内外企業からの求人も多い。
設備工業科 動画
いいね :0
電気科
発電所から住宅まで、電力の発電・送電・配電に関する専門的な知識や電気工学の技術を身に付ける。
電気科 レーザー加工機と巻線音付き
いいね :0
電気科 ものづくり
いいね :0
詳しくはこちら