参加校紹介

沖縄水産高等学校

本校は、明治37年(1904年)糸満村立水産補習学校として設立され、創立118年目となる伝統校である。

校訓
〇自主独立
海を拓く者は他律的であってはならない。自ら判断決意し、創造工夫して行動する態度と精神の育成に努めることが必要である。
〇団結融和
「天の利は地の利にしかず。地の利は人の和にしかず」と人の和こそ船内生活の基本である。海に志す者は各自の責務を重んずると共に、常に融和の精神をもたなければならない。
〇実践躬行
如何なる理論も実践が伴ってはじめて価値を生ずるものである。産業人は学問即生活の態度と精神の育成に努めなければならない。

水産部門

海洋サイエンス科

令和3年4月から、海洋サイエンス科が新しい学科としてスタートしました。

基礎学力の定着と専門科目の習得を両立させ、国立大学等の上級学校進学や水族館等水圏生物に関わる仕事、増養殖業の技術者、マリンスポーツに関する資格を取得しマリンスポーツインストラクターなどを目指す生徒を育成します。

世界遺産にも認定された、この沖縄の貴重な環境を守りながら活用するため、楽しみながら海洋についての学びを深め資格も沢山取りましょう。

海洋サイエンス科 動画

いいね :0

ギャラリー

補足資料

海洋技術科

海洋技術科 動画

いいね :0

総合学科 食品科学系列

私達、食品科学系列は一般に販売できる加工食品の製造法を学び、安全で美味しい食品をつくる技術・知識を学びます。

食品科学系列での食品加工は、長期間保存できる加工食品の製造法を学習します。大型の製造機器を使用し、厳しい衛生管理の元での製造実習となります。

家庭科での調理実習とは異なる点がここになります。

水産系の食品加工では、ツナ缶をはじめ、蒲鉾、ひじきの佃煮、サンマの燻製、しめ鯖、カジキの甘辛煮などがあります。その他、各種パンやケーキ等の製造も行っています。

課題研究ではレトルトカレーや新しい製品の開発を研究しています。

系列の行事としては、毎年の自分たちでデザインしたクリスマスケーキを生地から作り上げて競うコンテストや、魚を捌いてシャリから握る寿司実習、ひとり一枚好きな具材を載せて焼き上げるピザ実習、ちゅら海水族館などの校外施設見学、ホテルでのコース料理を頂きながら学ぶテーブルマナー講座などがあります。

食品科学系列で取得できる資格には、食品技能検定類1類から3類、HACCP基本技能検定、水産海洋基礎検定があり、3年生では食品衛生責任者の資格も取得することができます。

食品技能検定、HACCP基本技能検定についてはウェブサイトもありますので詳しくはネットで探してみてください。

毎年、日本中で3,000人以上の高校生、大学生が受験しています。

将来、飲食店を経営したい、食品関連のお店やスーパーで働きたいという皆さん。食品科学系列ではやる気のある皆さんをお待ちしています。

総合学科 食品科学系列 動画

いいね :0

ギャラリー

総合科 情報通信系列

〇情報技術分野・・・

高度情報社会に対応できるIT技術者としての能力と態度の育成を目標としています。
情報技術に関する知識と情報リテラシーを習得させるとともにIoTや制御技術に関する学習を強化し、情報技術系の各種検定・ITパスポートなどの資格取得を目標に掲げています。

〇通信技術分野・・・

高度情報社会における情報技術や情報リテラシーを兼ね備えた無線従事者としての能力と態度の育成を目標としています。
無線通信に関する知識と技術を習得させるとともに、無線従事者資格の取得を目標に掲げています。

総合科 情報通信系列 動画

いいね :0

手指消毒器製作風景

タマンセンサー製作風景

沖縄水産高等学校

沖縄水産高等学校

〒901-0305 沖縄県糸満市西崎一丁目1番1号

TEL098-994-3483

FAX098-992-5920

URLhttp://www.okisui-h.open.ed.jp/

EMAILschool@okisui-h.open.ed.jp

詳しくはこちら

沖縄水産高等学校

沖縄水産高等学校

沖縄県糸満市西崎一丁目1番1号

TEL098-994-3483

公式ホームページ